ここでは、SHOWROOM で開催されるイベントのポイント推移グラフと数値データを公開しています。 リアルタイム(約5分毎更新)でのポイントの推移をグラフでご覧いただき、どういった時間帯・曜日・配信内容を行った場合にどういうポイント推移をしたのか、などの傾向分析もできてタイムテーブル作成時の参考にもなるかと思いますので、有効活用していただけましたら幸いです。 (当サイト運営者はSHOWROOM社とは全く関係がありませんので、このサイトにルーム間の(過度の)競争・課金を煽る意図は一切ありません。寧ろ、昨今 目に余る、不必要なまでにスタート~決勝・本選まで分割したイベント(敗者復活イベントを別トーナメントにして更に数戦に分割するまでありますよね…)、無闇と枠を分割して枠数を稼いでいるイベント、敗者復活を含め配信者を疲弊させる長期間にわたるイベント等の増加は如何なものかと思っています。当サイトがそういう過競争を助長するという事であれば、早々に閉鎖させて頂く所存です) ○長いイベントが増えてきて見辛く、またページ表示に時間がかかるようになってきたので、<details>タグによる折りたたみ機能を利用する事に致しました。これにより、これまでページ内検索でピックアップできていたイベントが、必要な部分の折りたたみを展開しないとピックアップできなくなりました。過去ログ検索機能はいずれ実装する予定なのですが、それまではお手数をお掛け致して申し訳ないのですが折りたたみを展開して検索して頂けますよう、お願い致します。(2020.08.05) ※プレミアムライブについてですが、その性質上、プレミアムライブ配信中(~次回の通常ライブ配信まで?)はポイントデータが取得できません。イベント期間中にプレミアムライブを実施した場合、ポイントデータが取得できなくなったり異常値となる可能性が有りますので、予めご了承ください。
◎SRという商用サイトのイベントや配信ルーム数など外来データ主体というデータ元の性質上、当サイトには広告や Cookie等による付加的な閲覧者情報の取得手段を一切含んでおりません。御覧の環境で広告やCookie設定、閲覧者情報の取得スクリプト等が確認される場合は、当サイトのオリジナル情報ではない(改変やframe、填め込みされたもの、など)と考えられますのでご注意ください。尚、同じくデータ元の性質上、データ・グラフの転載や二次使用について特に制限はございません。当サイトのグラフやデータを改変して使用される場合のみ、改変したことや改変部分が判り易いようにお願い致します。
☆実験的に、SHOWROOMのサイトで公表される貢献ランキング100位までの和や統計情報を表示するページを作成しています。>こちらからご利用ください。
☆SHOWROOMのイベント一覧表(並べ替え・検索機能付き) : 開催中イベント | 近日開催イベント | 開催終了イベント ☆データ取得予定イベント一覧
◎減算や重複アカウント(複垢、複数アカウント、複アカ)について説明ページを別に設けました。SRによるコメントの間引きにも触れています。>こちらからご参照ください。
◎コメントが読まれない、と怒る前にこちらをご一読下さい。(上記ページ内ですが、未だに配信内で「コメント読んでくれなかった」と怒る方が少なくないようなので再掲します)→(説明部分)
◎減算対象アカウントを見つける方法を上記説明ページに追加致しました。またそれとは別に、SRのTimeTableを作る上で考慮した方が良い事等を書いたページも掲載してみました。後者の tipsページは特に超ドラフト版(書きかけ)ですので誤字・脱字・文の乱れ等は取敢えずご容赦ください。所々説明が足りなかったり画像の割り振り等も未済ですが、途中段階でもご参考になれば、と掲載させて頂いています。
・3/29のSR障害について
3/29のSRサーバ移転明けに起きたSRの障害について、私見(推測)を書かせて頂くとトリガーはバックエンド(恐らくストレージの再同期・再構築辺り)の負荷(を軽視したこと)で、これが解消しないうちに本格的(といっても平時のピークの3割位?)な更新リクエストがかかった事に因ってまずバックヤードで輻輳が始まり、これによってフロントエンド側でも輻輳と不要な再送(これは以上シーケンスで、別途解析が必要と思われ)が増幅していった…という感じではないかな、と。ツイートではバックアップから元に戻せ、という意見も散見されたけど、移転したものは恐らく戻せないし、バックアップから…とやるとバックエンドの負荷はまたやり直しになる(というか恐らくもっとひどい事になったはず)。このような長時間障害になってしまった分岐点は、13時頃から明らかに輻輳が収斂方向ではなく、増大方向に向かっているとわかったのにサービスを停めるという決断ができなかった時点ではないか。いくらアナウンスしてもメンテ中・対応中に(悪気はなくとも)何度もアクセスしたり再送したりして徒に余計な負荷を増大させ続けるユーザ(所謂“病人を鞭打つ”人)がどんどん増えてくる状況をみれば、早期に入り口を遮断し(障害URLに飛ばす等)、まず外部要因の輻輳を収斂させる判断が必要だったと思われる(あれ?この状態って何かの感染症に似てる気がする…?)。
…とか書いてたらロールバックすると…データ・ソースのロールバックで解消する可能性が考えられるという事は、移転作業と同時に改修入れたんだろうか…それ、先日のみずほとほぼ同じ状態ですよね…いや、それ以前の話でもやっぱりみずほと同じかな…。
3/30 10:23同Twitterで再開再延期の可能性(夕方~夜)と。だからロールバックするなら より時間が必要と…冗長構成・仮想化構成のロールバック、何度かやっていれば解ると思うんだけど(以下略)。
個人的にはどうやったらあの状態(重い、見られる人(見るのもコメントするのも全く問題ない人もいる)と見られない人・問題なく配信できる人とできない人がいる、問題が無いルームでは比較的に(圧倒的に)問題がない(AKB公式?とか)、コメントを1つポストしただけで何度も何度も繰り返し送られる(この所為で運営から機能制限受けたとの報告もあり←対応するのかな…?)、コメントをポストした人には自分のコメントが(も?)見えない、コメントログとアバターポップアップコメントの間にタイムラグが有る(秒単位ではなく分単位レベル)…等々)になるのか、というのに非常に興味が有ったりします。そうやって考えると、移転に伴ってネットワーク周りの設定とか繋ぎ方(繋ぐ順番や立ち上げる順番、、気を付けないといけない冗長構成が有るのですよね…間違えると、一見普通に動いてるように見えてピョコピョコ変な動きして徐々にアレレ?な、あれ)ミスってストーム発生しやすくなってたとかも有り得るのかも?移設と同時にコード(とかバックエンド?)変えたっぽいから(絵文字の実装とか)、それならネットワーク構成も弄ってしまった可能性があるな、と。移転・移設・更改みたいなハード変更と構成変更とかソフト変更は同時にしない、というのは基幹屋さんにとってはトラウマレベルの基本だと思ってるんだけど、違ったのかな…。
※SHOWROOM視聴者増は各ルームの累積視聴者数の増分の総和です。正確さの非常に低い「SR視聴者数変化量」として目安程度にお考え下さい(減ったユーザ数を知る術が無い為、データとしては非常に不完全)。流動視聴者数は単純に『SHOWROOM視聴者増 ÷ 配信ルーム数』です。こちらも同様に、1ルーム当たりで平均して何人の視聴者が増えているか(『新規視聴+ルーム間を移動しているユーザ』)≒新たにカウントできるユーザ数の目安、程度にお考え下さい。
過去データにつきましてはGIF版(MRTG版)ではそのデータ仕様上 遡り表示が出来ない為、単純に定時にGIFを保存するしかないのですが、現時点まで保存しておりません…。大元のデータ自体は引き出せるので、amCharts版であれば遡り表示や期間指定等も可能ではあるのですが、こちらはamChartsの性能上いくつかの制約を設ける必要がある為、現時点では未実装となっております…。
■SHOWROOMイベントのグラフとデータ
(お披露目配信はランキングイベントでもレベルイベントでもないイベントとしてSRに登録されている為、データ取得しておりません)
・各ブロックのエントリルームを取得した時点(04/03 13:30頃)のルーム名で表示していますが、ルーム名が初期状態(VCHET2G_XXXX)のままのルームが多数あります。イベント開始後、ルーム名が設定された事が確認できれば反映させて頂くつもりではおりますが、確実に反映する事は保証できません(どのルーム名[VCHET2G_XXXX]が何に変わったのかを知るためにはroom IDで照合する必要があり、手間がかかる為です。また、amChart版グラフではルーム名を変更すると別ルームとして扱われる為、ページの再読み込み[全データの再取得]が必要になります)
・スタートダッシュイベントは上限ポイントが5万ポイントでランキングの出ないレベルイベントなのでデータ取得しておりません。
・スタートダッシュイベントは上限ポイントが50万ポイントでランキングの出ないレベルイベントなので参考取得です。
衣装協力/『浅草愛和服』(撮影は『浅草愛和服』2号店にて実施[和服])。2位の特典は秋葉原ガイドマップ「アド街っぷ」告知広告枠。SR障害により終了日変更。
スタースカウト総選挙が結成するアイドルユニットのメンバー候補者オーディション。既に確定しているメンバーの内の1人に、SHOWROOM AWARD 2020 年間表彰部門 最優秀賞を獲得した渡邉歩咲さんも。